大井神社の夏の夜祭で、氏子地区から奉納される1.2メートルの大松を主体にした立花(りっか)は、京都府無形民俗文化財に指定されている。生け花の原形ともいわれ、松葉を一本一本差して作り上げるその技術は必見。境内では大井町盆踊り大会や、露天商による屋台も多数出店し、夜遅くまでにぎわう。 ※令和4年は「大井町盆踊り大会」は中止です。
- 開催時期
- 19日
花祭り(立花行事)(大井神社、大井町並河)
![](https://www.kameoka.info/event/assets_c/2022/08/b4e6f8861e3eda0565eb19074ffcd80a8454f2af-thumb-autox860-5297.jpg)
大井神社の夏の夜祭で、氏子地区から奉納される1.2メートルの大松を主体にした立花(りっか)は、京都府無形民俗文化財に指定されている。生け花の原形ともいわれ、松葉を一本一本差して作り上げるその技術は必見。境内では大井町盆踊り大会や、露天商による屋台も多数出店し、夜遅くまでにぎわう。 ※令和4年は「大井町盆踊り大会」は中止です。