毎年恒例の、桜めぐりバスツアーを4月18日(水)に実施し、亀
亀岡市観光協会では、京都府の地域力再生プロジェクト支援事業交付金を活用して、丹波平定や本能寺の変前後の動き、山崎の戦いなど、年表やマップなどを分かりやすく紹介したパンフレットを新たに発行しました。
【写真:七谷川和らぎの道にて昨年撮影】 亀岡の桜がいよいよ見ごろになってきました!今年は例年に比べて1週間ほど開花が遅れていましたが、4月9日以降、気温が上がり一気に咲き進みました。 市内のソメイヨシ
3月22日(木)、亀岡商工会議所、亀岡市観光協会は、先進地視察研修を実施しました。 丹波亀山城を築城した藤堂高虎による伊賀上野城や、世界一の忍者資料を
丹波亀山城主・明智光秀公を顕彰する「亀岡光秀まつり」に、 あなたも参加してみませんか? ■5月3日(祝)武者行列 募集内容 応募資格 参加料 応募方法 武者行列参加者 役 柄 明智光秀
平成24年5月3日(祝)に開催する、「第40回 亀岡光秀まつり」のフリーマーケット申請用紙は下記からダウンロードが可能です。 なお、この申請用紙は、JR亀岡駅観光案内所、亀岡市役所3階商工観光課でも
春分の日も過ぎ、いよいよ春がそこまでやってきました♪お花見の季節ですね! 毎年4月、亀岡の桜の名所【七谷川沿いの和らぎの道】では約1,500本もの桜並木が咲き
京なび (JR京都駅にある京都総合観光案内所)において、京都府域の観光名所を紹介する企画展示をしています。 3/22(木)~4/3(火)は、亀岡の観光PRブー
3月17日(土)、新大阪駅在来線コンコースにて、山陽・九州新幹線一周年および増発記念式典にともなう、<お出迎え観光PRイベント>が開催されました。 関西各府県の観光レディやゆるキャラが、
本日、霧が出ている中、菜ばなの里がオープンしました。 朝から、菜の花を積みに来られる親子や、遠方からのご家族連れの方々などで賑わっています。 お花も少し咲き始め、やや黄色くなり始めた春のお花畑を見るこ