現在も多くの方より、お問い合わせを頂いてる亀岡駅北側の「ひまわり園」ですが、このお盆の時期も写真のような状態です。 花の方は、まだまだつぼみ状態で、葉っぱがようやく大きくなってきたかな
前回、7月に紹介した、平の沢池の「オニバス」に対してのお問い合わせも多く頂いているのですが、今年はどうも花の咲く見込みは薄そうです; やはり水温でしょうか??それなりに成育はしている様子なのですが。
現在、多くの方々から『観光ひまわり園』の開花状況についてのお問い合わせがあります。 今年は例年より、遅い成育状況で背丈もまだ低く、開花は8月下旬頃になりそうです。 追って、状況もお知らせしたいと思いま
本年度の『ききょうの里』は8月1日を以て、閉園いたしました。 おかげ様で、多くの方にご来園いただきました。ありがとうございました。 <スタッフ一同>
今年も謎解き宝探しゲームで,観光案内所もたくさんの子供達で賑わってきました。 お父さん、お母さんと一緒に城下町を巡り、明智光秀の宝の在り処を探します。 いよいよ8月に入り、本格的な夏休み
亀岡の平の沢池(馬路町池尻)には京都で唯一、全国でも珍しいオニバスの自生地として知られています。 只、今年は何故か、成長が遅い目だそうです。因みにオニバスの「鬼」の由来は全体、特に葉に
7月は16日に大阪茨木。21日が長岡・桂とキャンペーンが続きました。おかげ様で、どちらも暑い中にかかわらず亀岡の観光資料はすぐに無くなってしまう様な状態で スタッフも喜んでおります。 次回は7月30日
全国的に長雨が続いておりましたが、ようやく夏休みシーズン到来です。^^ 『ききょうの里』も、今が満開で見頃ピークをむかえています。是非、遊びに来てください。
三ノ宮駅もおかげ様で、多くの方に亀岡を知っていただきました。 7月12日(月)は、JR高槻市駅にてキャンペーンをやります。 6月の川西能勢口では「亀岡は馴染みがある」と言う方が大変多くて、嬉しかったの