平成29年10月5日(木)に行われた「くじ取り式」にて、今年度の山鉾の巡行順が決まりました! 【巡行順】 1 くじ取らず 翁山2 山壱番 &nb
10月23日から25日の3日間、丹波の秋を彩る「亀岡祭」が華麗に行われます。 23日の宵々山、24日の宵宮では、「城下町フェスティバルin亀岡祭」として、「屏風・街角ギャラリー」やオリジナルあんどんの
平成28年6月25日(土)、亀岡市宮前町猪倉谷性寺(別称:光秀寺)門前で「ききょうの里」がオープンしました!!当日はあいにくの曇り空でしたが、来賓の方々や多くのお客様に祝福されるなか開園式典が行われ、
平成28年度の京都丹波/亀岡『夢コスモス園』の開園期間が決まりましたのでお知らせします。 ≪開園期間≫ 平成28年9月17日(土)~10月30日(日) ≪入園料≫ ※
≪西国三十三所 草創1300年≫ 平成30年(2018)は、西国三十三所草創1300年になります。西国三十三所札所会では、平成28年3月より同32年にかけてさまざまな事業が催されます。
京都丹波/亀岡『夢コスモス園』では、平成27年10月25日(日)に入園者数5万人の大台を達成することができました! 記念すべき5万人目の神戸市からお越しいただいた堀様ご家
現在開園中の京都丹波/亀岡『夢コスモス園』の開花状況をお伝えします!! 13日(火)現在の開花状況は、連日の好天で一気に開花が進み、見ごろ(全体で7分咲き)を迎えています。 皆様のお越
今年で12年目を迎える『ききょうの里』が、現在プレオープン中です♪♪ ききょうの里は、光秀公の遺徳を偲び毎年この時期に開園され、明智家の家紋である「桔梗(ききょう)」が見事に咲き誇ります!!&nbs
お待たせしました! 可愛らしいコスモスが、ちらほらと咲き始めましたよ~。 開花状況は、全体の1分から2分咲きですが、この時期しか見れない早咲き品種のハッピーリングは
京都府下で唯一自生する平の沢池のオニバスの開花状況をお伝えします!! 今年のオニバスの特徴としては、中池、下池でオニバスが繁殖自生していますが、中池ではまだつぼみが見られません。しかし、