毎年恒例の、桜めぐりバスツアーを4月18日(水)に実施し、亀
亀岡市観光協会では、京都府の地域力再生プロジェクト支援事業交付金を活用して、丹波平定や本能寺の変前後の動き、山崎の戦いなど、年表やマップなどを分かりやすく紹介したパンフレットを新たに発行しました。
3月22日(木)、亀岡商工会議所、亀岡市観光協会は、先進地視察研修を実施しました。 丹波亀山城を築城した藤堂高虎による伊賀上野城や、世界一の忍者資料を
3月17日(土)、新大阪駅在来線コンコースにて、山陽・九州新幹線一周年および増発記念式典にともなう、<お出迎え観光PRイベント>が開催されました。 関西各府県の観光レディやゆるキャラが、
来たる平成24年3月17日(土)、新大阪にて 九州新幹線の1周年を記念するイベントが行われます。 当日は、『記念出発式典』や『南九州3県観光PRイベント』、『お出迎え観光PRイベント』が
3月3日から開催中の「亀山城下ひなまつり」には、毎日多くの方にお越しいただきありがとうございます! 10日(土)・11日(日)のイベントも、盛況のうちに終えることができました。 両日とも
亀岡に春の訪れを告げる恒例のイベント、保津川下りの「川開き」が、3月10日に行われました。 朝から小雨が降ったりやんだりで肌寒いお天気でしたが、保津川下り乗船場には、関係者や観光客の方々などたくさんの
明智光秀公を主人公とする「NHK大河ドラマ」の実現に向け、光秀公の足跡を丹波攻略を中心にたどる歴史講演会を実施します。 どなたでも聴講していただけますので、ぜひご参加ください。(聴講無料) &nbs
亀岡の城下町では、思い出とともに大切に受け継がれてきた"おひなさま"を店舗や町屋で飾って公開します。華やかで愛らしい"おひなさま"と出会いながら、ゆっくりと城下町を散策してください。 &n
明智光秀と娘の細川ガラシャ、細川幽斎・忠興親子を主人公にした大河ドラマの実現を目指している、京都府内の7市町で構成する「NHK大河ドラマ誘致推進協議会」が専用ホームページを開設しました!